of magazine house | tokyo (japan)

   
  • Culture
  • Music
  • Cinéma
  • Lifestyle
  • Gourmet & Wine
  • Gulliver
  • Report
  • 坊っちゃん文学賞
  • Culture
  • Music
  • Cinéma
  • Lifestyle
  • Gourmet & Wine
  • Gulliver
  • Report
  • 坊っちゃん文学賞
  • Regulars
  • Photo Gallery
  • Youngkun
  • About
  • Newsstand
 

Column

一瀬恵のパンクなドイツ 歴史的な文化と芸術の旅へ〜エバーバッハ修道院〜 ドイツのフランクフルト市周辺にKloster Eberbach(エバーバッハ修道院) www.kloster-eberbach.de があります。 ここは12世紀にシトー …
(2009.10.14)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツワインがベースのカクテル「カトゥマ」でパーティー ! ドイツの首都ベルリンで人気のワインカクテルがあります。 その名も「「CATUMA」」(カトゥマ)。 ドイツワインがベースとなってブラジル・アマゾン地帯の天然植物 … (2009.08.04)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツ大使夫人に学ぶフラワーアレンジメント。 先日、駐日ドイツ連邦共和国大使公邸を訪問すると、ドイツ大使夫人によるお花のアレンジメントが公邸内を素敵に演出していました。 まずはこのアレンジメント。ピンクのバ … (2009.06.19)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツOPELとイタリアFIAT。 「オペル救助者、マセラッティに乗って現れる」との見出しで、先日ドイツの経済新聞『Handelsblatt(ハンデルスブラット)』 の一面を飾った記事がある。 そ … (2009.05.18)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツ大使公邸でワイン晩餐会を開催しました。 先日ドイツ大使公邸でドイツ大使夫妻と著名人十数名を囲み、ドイツワイン晩餐会を開催しました。 ドイツにはミシュランの1つ星レストランがEU内で最も多く、特に13あ … (2009.02.25)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ 歌舞伎『春興鏡獅子』とドイツ・メルケル首相&EUバローゾ委員長のスピーチ。 新歌舞伎十八番の演目『春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)』。 この演目は、獅子と胡蝶を組み合わせるというポップな発想で遊び心を感じますが、実際舞台では色も鮮や … (2009.02.03)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ わぁ~お!スーパー・セクシーなAudi R8を眺め2009年を思う 新年あけましておめでとうございます。 今年一年の皆様方の健康と幸せをお祈りしております。 さて、皆様は車がお好きでしょうか? 私は運転するのも眺めるのも、そして … (2009.01.13)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ 指揮者カラヤンは永遠のロック・スター – ライカ銀座サロンでの写真展にて – 写真家Erich Lessing(エリック・レッシング)撮影による、指揮者Herbert von Karajan(ヘルベルト フォン カラヤン)の写真展に、ライ … (2008.12.27)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツのクリスマス菓子「シュトレン」を作ってみました。 ドライフルーツが入ったドイツのクリスマス菓子「シュトレン」。パンに近い感覚で楽しむケーキのような焼き菓子で、ドイツ・ザクセン州のドレスデンが発祥の地・オリジナル … (2008.12.22)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツ大使公邸でアイスワイン試飲会。 ―冬に最適な贅沢なワインです― 先日ドイツ大使公邸でアイスワインの試飲会を開催しました。 アイスワインとは、ドイツで生まれた最高品質の甘口ワインです。 … (2008.12.04)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツ、スイス、オーストリアの若手デザイナーが来日。「BLICKFANG 2008」開催 ドイツのシュテュットガルト、スイスのチューリッヒ、そしてオーストリアのウィーン。この3都市で展開されている、「BLICKFANG(ブリックファング) 」という、 … (2008.11.12)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツ大使公邸でのパーティーで、
    フォルクスワーゲンのトリオを発見しました。
    10月3日はドイツ統一記念日です。これをお祝いしてドイツ大使公邸で、レセプション・パーティーが開催されました。 今年のテーマは、ドイツのテューリンゲン州。当州の … (2008.10.28)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ Kawaii☆ カッコー時計も進化した! ドイツ若手デザイン情報。 Messe Frankfurt(フランクフルト見本市)が開催したドイツ・フランクフルト市でのインテリア・デザイン展に訪問してきました。 この見本市は、Tende … (2008.10.14)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ 指揮者カルロス・クライバーはペガサスだ☆ 構造がしっかりしていて、複雑性もあるがバランスがよく、素晴らしい芳醇さと熟成感で豊なハーモニーを醸し、しかも余韻が長い……。 良いワインを表現する言葉のようだが … (2008.09.30)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ファンキーなBMWはどれだ!? BMWとドイツ語の辞書で調べると、Bayerische Motoren Werke (直訳すると、バイエルン自動車製造所)と掲載されています。そうBMWはこれの … (2008.09.16)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ヨーロッパのジゴロ&ジゴレットに学ぶデート塾 ~その2~
    デートに効果的な語学力
    ある夏のバカンスを地中海に面したスペインのアリカンテで過ごした時のこと。 海からの夜風が気持ちいいオープン・エアーのレストランで、あるドイツ人紳士とファム・ファ … (2008.09.02)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ プチ・ワイルド!ユニークな健康法
    ドイツでヘルシーに女磨き 〜その2〜
    ドイツでBarfusspfad (バーフースファード) を体験してきた。 Barfusspfadとは「裸足で歩く小道」という意味をもち、様々な自然素材、例えば、 … (2008.08.26)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ 夏に最適! ユニークな健康法で
    ドイツでヘルシーに女磨き。 〜その1〜
    Saline(サリーネ)ってご存知ですか? 本来は自然塩を作る塩田や、湧き水などから塩を獲得するための設備を指す言葉ですが、この設備を応用したユニークな健康法に … (2008.08.12)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツのユニーク&リッチな夏フェス☆ 何年か前に、スイスの山の上でのロック・フェスに行った時、トリを飾ったイギー・ポップが熱唱中は、嵐でした……「スイスは嵐だー!」と彼がシャウトすると、観客は雨にも … (2008.07.29)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ワインと楽しむ 魔法のチョコレート ワインと一緒に楽しむために造られた、大人向けのチョコレートがある。  ドイツのChoaXa(ショアクサ)というブランドだ。 このChoaxaというチョコレート、 … (2008.07.22)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツに学ぶ、プレゼントを印象的にする方法 前回のコラムで、ドイツで本を購入した際に時折ついてくる「詩」は広告の一環かそれとも文化かというテーマについて書きました。 詩を「贈る」、「発する」、「演出に使用 … (2008.07.15)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ 詩的な広告? それとも 文化? 「Ein Raum ohne Bücher ist ein Köper ohne Seele 本なき部屋は魂なき身体」  ドイツで本を買うと時折、包装紙や袋、カ … (2008.07.08)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツ語はヒップホップだ☆ ヒップホップを聴くと、ラッパーがしきりに「チェキラ チェキラ」「Say ホ~!」「アハ アハ」などと口ずさんでいる。これはフレーズに間をとって、より「ノリ」を良 … (2008.07.01)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ヨーロッパ・マダム伝授! ベレー帽の楽しみ方 テクニックをご紹介 帽子やウィッグが大好きな私。 ヨーロッパへ行き、時間があれば、その街の帽子屋さんをチェックし、ヨーロッパ中の帽子専門店から買い集めた様々なコレクションがあります … (2008.06.24)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ Mon amour 宝石のミニ・カー、そしてメルセデス。 先日、ドイツで2つの非日常的な車に出会いました。 1つめは、写真のミニ・カー。水晶とダイヤモンドで創られている装飾品ですが、かわいいでしょ!? これは水晶の産地 … (2008.06.17)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ VIVA ! 修道院でのガラ・ディナー。 ジャン・ジャック・アノー監督の映画「薔薇の名前」のロケ地になったドイツ・シトー派の修道院 クロスター・エバーバッハ (Kloster Eberbach)。 12 … (2008.06.10)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ヨーロッパのジゴロ&ジゴレットに学ぶデート塾 とある冬のバカンスに、スイスの温泉保養地Vals(ヴァルス)を訪れた。そこには世界的な建築家マリオ・ボッタが設計した美しいウェルネス・ホテル「ヴァルス・テルメ」 … (2008.06.02)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ワイン舞踏会に参加してきました。 ドストエフスキーの小説 「賭博者」の舞台になった街・ドイツのウィースバーデン市(Wiesbaden)で、ワイン舞踏会が開かれた。 ウィースバーデン市はヘッセン州 … (2008.05.27)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ 高貴でパンク!
    歌舞伎『勧進帳』とモーツァルト『リンツ』
    歌舞伎とクラシック音楽。 洋の東西を問わず、興味ある方なら魅了されずにいられない再生の芸術。 私も素人ながら歌舞伎とクラシック音楽が大好きです♪ というわけで先 … (2008.05.22)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ 「ドイツ人はキティちゃんの手土産が好きなのか?」 HELLO KITYのホームページ  ドイツでキティちゃんはどう思われているのだろう? 真面目で頑固と形容されることが多いドイツ人と、愛らしいキティちゃんは、ミ … (2008.05.13)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ヌーベル・アルマーニュの時代がやってきた!? ヌーベル・アルマーニュ。 「新しいドイツ」を意味するこのフランス語。日本ではモダンな中華料理を意味するとされる「ヌーベル・シノワ」なる言葉も生まれている。いっそ … (2008.05.05)
  • Column

    一瀬恵のパンクなドイツ ドイツでぐるぐる回る家を発見しました。 ドイツに回る家があるらしい、 そんな噂聞いていた。 え~!  ドイツのどこに!?  何のために!?  どんな風に回るの!?  と、驚きと興味を持った。 真相を確 … (2008.04.28)
  • © 1945-2022 by Magazine House Co., Ltd. (Tokyo)
  • About
  • Newsstand
  • Culture
  • Music
  • Cinéma
  • Lifestyle
  • Gourmet & Wine
  • Gulliver
  • Report
  • 坊っちゃん文学賞
▲top