F・ファヴラ監督&L・ラフィット インタビュー 『ミモザの島に消えた母』パッサージュ・デュ・ゴワが象徴するもの。

(2016.07.22)
『サラの鍵』のタチアナ・ド・ロネ著の小説『ブーメラン』を映画化。主人公のアントワーヌ(ローラン・ラフィット)は妻とは離婚、仕事はうまく行かない。問題山積の日々の中、母の30回目の命日に妹のアガット(メラニー・ロラン)とともに亡くなった場所であるノアールムーティエ島を訪れる。ノアールムーティエ島は冬にはミモザの花が咲き乱れる「ミモザの島」と呼ばれる避暑地でもある。
『サラの鍵』のタチアナ・ド・ロネ著の小説『ブーメラン』を映画化。主人公のアントワーヌ(ローラン・ラフィット)は妻とは離婚、仕事はうまく行かない。問題山積の日々の中、母の30回目の命日に妹のアガット(メラニー・ロラン)とともに母が亡くなった場所であるノアールムーティエ島を訪れる。ノアールムーティエ島は冬にはミモザの花が咲き乱れる「ミモザの島」と呼ばれる避暑地でもある。
引き潮時に数時間だけ海中から現れる全長4.5kmの「パッサージュ・デュ・ゴワ Passage du Gois 」(ゴワ通路)。この砂州でフランス本土西部ヴァンデ県と繋がるノアールムーティエ島 Île de Noirmoutier を舞台に、30年ぶりに明かされる母の秘密を、緊張感あふれる映像で綴った映画『ミモザの島に消えた母』。2016年7月23日(土)の公開に先立ち、『フランス映画祭 2016』での先行上映に合わせて来日したフランソワ・ファヴラ監督と主演を務めたローラン・ラフィットさんに製作の舞台裏についてお話しをうかがいました。
ストーリーにすべてを捧げる洗練されたシネアスト。

―まずはお二人の出会いについて教えていただけますか? 今回がはじめての顔合わせでなく長きに渡ってのお付き合いがあるということですが。

フランソワ・ファヴラ監督:ローランには私の1作目『彼女の人生の役割』 (04) でアニエス・ジャウイの愛人役を演じてもらったんだ。今回のアントワーヌの役は、始めからローランを思い浮かべながらシナリオを書いていたよ。

―ラフィットさんから見て、ファヴラさんはどのような監督ですか?

フランソワ・ファヴラ監督:席をはずそうか(笑)?

ローラン・ラフィット:今後もまだ一緒に仕事をしたいから、ここで真実を言うわけにはいかないよね(笑)。うーん、そうだね、監督の作品を初めて観たときに、すごく良くできた「音楽」みたいだと感じたんだ。シンプルに聴こえるけど、いざ自分で作るとなると、すごく難しい。一度目は完全にストーリーに引き込まれてしまうんだけど、あとでよく観直すと、とても完成度が高い作品だとわかるんだ。理由は、監督の演出方法にあると思う。何か技術的なものを見せつけたいとか、誇示するようなところが全くなくて、監督は、とにかくストーリーに全てを捧げようと思って演出をしているんだ。そのうえ、手法がすごく洗練されているし、カメラワークも熟慮され、編集はシネアストと呼ばれる作家主義的な手法で行われている。監督の人間性については、あえてコメントは控えるよ(笑)。

『フランス映画祭 2016』に来日した『ミモザの島に消えた母』主演のローラン・ラフィットさん、フランソワ・ファヴラ監督。
『フランス映画祭 2016』に来日した『ミモザの島に消えた母』フランソワ・ファヴラ監督(右)と主演のローラン・ラフィットさん。

■フランソワ・ファヴラ François Favrat プロフィール
1967年5月10日生まれ。映画監督。助監督、共同脚本として、多くの長編映画制作に参加。2001年に短編「MON MEILLEUR AMOUR」を初監督。20以上のフランスや海外の映画祭に選ばれ、クレルモン=フェラン国際短編映画祭ほかで5つの賞を受賞。長編の初監督作『彼女の人生の役割』 は700,000人を動員し、主演のカリン・ヴィアールは2005年のセザール賞最優秀女優賞にノミネートされた。2009年に長編2作目「LA SAINTE VICTOIRE」には、クリスチャン・クラヴィエとクロヴィス・コルニアックが出演。『ミモザの島に消えた母』は彼の長編3作目になる。俳優としてセドリック・カーン監督『ロベルト・スッコ』(01)に出演も。来日は『彼女の人生の役割』を出品した『フランス映画祭2004』に次いで2度目。

■ローラン・ラフィット Laurent Lafitte プロフィール
1973年8月22日生まれ、フランスの俳優。主な代表作に、ファニー・アルダン主演作『麗しき日々』(13・未)、、ミシェル・ゴンドリー監督『ムード・インディゴ うたかたの日』(13)、ギョーム・カネ監督『君のいないサマーデイズ』(10・未)、クロード・ミレール監督の『ある秘密』(06)、ジャン・レノ主演『クリムゾン・リバー』(00)などがある。作家性のある話題作に多数出演するほか、母国ではコメディアンとして演劇界でも成功を収めるなど、マルチな才能を発揮。2013年にはフランス政府より芸術文学勲爵士を授与されている。今後の待機作としてマルジャン・サトラピ監督によるロマン プエルトラスの小説『IKEAのタンスに閉じこめられたサドゥーの奇想天外な旅 L’Extraordinaire Voyage du fakir qui était resté coincé dans une armoire Ikea,』の映画化作品が予定されている。2016年 第69回カンヌ国際映画祭ではセレモニー・マスターを務めた。

 
一筋縄では解決できないゆゆしき家族の問題。

―映画の冒頭、ラフィットさん演じる主人公のアントワーヌが車の事故をきっかけに過去に遡り、30年前の母の死にまつわる謎を解き明かしていく仕掛けになっていましたが、これは監督独自の演出ですか?

F・ファヴラ監督:交通事故のシーンはもともと原作にもあったけど、何度も書き換えているから、どこまでが原作で、どこからが脚色かといわれると、正確には思い出せないんだ。ただ、観客の興味をそらさないように、フラッシュバックのシーンは特に意識して演出している。脚本段階でもかなり練ったし編集段階でも相当気をつけた。もともとヒッチコックの『レベッカ』のように、捜査の要素が入っている映画が好きなんだ。『レベッカ』では城に捜査が入り、本作のアントワーヌはノアールムーティエ島で家族の謎を探っていく。観客の緊張感をずっと保ち続けて、いったい何が起きているのかを追わせる手法が好きなんだ。

 
島とフランス本土を繋ぐパッサージュ・デュ・ゴワ。干潮の時のみ姿を現すミステリアスな砂州だ。母の遺体が発見されたのは島ではなく10キロ離れた対岸であったときき疑念を抱くアントワーヌ。母はパッサージュを渡ったのか? 島からの帰路、アントワーヌとアガットは口論になり事故を起こしてしまう。
島とフランス本土を繋ぐパッサージュ・デュ・ゴワ。干潮の時のみ姿を現すミステリアスな砂州だ。母の遺体が発見されたのは島ではなく10キロ離れた対岸であったときき疑念を抱くアントワーヌ。母はパッサージュを渡ったのか? 島からの帰路、アントワーヌとアガットは口論になり事故を起こしてしまう。

―アントワーヌは離婚のための引っ越しの最中に娘が写真集を見つけたことがきっかけで、母親の過去が気になり始めたのでしょうか。それとも、その過去をずっと引きずっていたために、結婚生活もうまくいかなくなってしまったのでしょうか。

ローラン・ラフィット:彼は離婚の前から精神分析に通っていたんだ。彼の人生において、どうしても片づけなければいけない何かがあったことは間違いないよね。

F・ファヴラ監督:もともと彼は人生そのものが上手くいっていなくて、妻は自分のもとを去り、子どもとのコミュニケーションもうまくとれていない。精神分析医の元を訪ねれば「父親と話してからじゃないと来るな」と言われ、さらには新しいパートナーのアンジェルからも「最後まで徹底的にやるように」と言われてしまう。デンマークのトマス・ヴィンターべア監督が手掛けた『セレブレーション』という映画は観た? これも家族をテーマにした衝撃的な作品なんだけど、私は本作を通じて、家族の問題を解決するのは簡単ではなく、一筋縄ではいかないということを伝えたかったんだ。ちなみに原題のタイトルは、原作と同様「ブーメラン」なんだけど、過去を投げると、自分にまた過去が戻ってくる、という意味が込められている。

怪我の治療、アガットの見舞いで訪れた病院は奇しくも母の検死が行われた場所だった。遺体安置所に足を踏み入れたアントワーヌはエンバーマー(遺体修復師)のアンジェル(オドレイ・ダナ)と出会う。
怪我の治療、アガットの見舞いで訪れた病院は奇しくも母の検死が行われた場所だった。遺体安置所に足を踏み入れたアントワーヌはエンバーマー(遺体修復師)のアンジェル(オドレイ・ダナ)と出会う。
 
危険を冒さないと見えてこない人生の真実。

―こちらの作品における「パッサージュ・デュ・ゴワ Passage du Gois 」(ゴワ通路 )は、干潮の時にのみ現れる細長い砂州で、空と海の色が溶け込む水平線から忽然と現れる様子がたいへん美しく神秘的でした。危険だけれども渡らなければならない道でもあり、それは人生を生き抜いていくうえで、向き合い、探求していかねばならないテーマの象徴とも言えるのではないかと感じました。

ローラン・ラフィット:そのとおりだと思う。それに加えて、道が海に隠れて見えなくなるかもしれないっていうところもね。

F・ファヴラ監督:今までそういう風には捉えたことはなかったけれども、確かにそのとおりだと思うよ。危険を冒さないと見えてこないものや、手に入れられないものがあるということだね。家族の規範や祖母の禁止といったいろんな制約があるなかで、そこを通過しないと母にまつわる記憶は甦らず、謎も解けない。しかもその道は、最終的には「愛」につながっている。まさに「パッサージュ・デュ・ゴワ」は人生の象徴といえると思うね。

母の死の真実を探るアントワーヌはクリスマスの夜、家族で集うパーティで父のシャルル(ウラディミール・ヨルダノフ)に疑問をぶつけるが……。
母の死の真実を探るアントワーヌはクリスマスの夜、家族で集うパーティで父のシャルル(ウラディミール・ヨルダノフ)に疑問をぶつけるが……。
アントワーヌの娘マルゴ(アンジェル・ガルニエ)は多感な時期だが、アントワーヌの行動に影響を受け自らも心を開く決意をする。アントワーヌによる真実の追求と同時に、マルゴの心の真実も明かされていく。
アントワーヌの娘マルゴ(アンジェル・ガルニエ)は多感な時期だが、アントワーヌの行動に影響を受け自らも心を開く決意をする。アントワーヌによる真実の追求と同時に、マルゴの心の真実も明かされていく。

***

取材が始まるやいなや、こちらの話す日本語の中に聞き取れる単語はないかと、競争を始めたお二人のペースに巻き込まれ、始終笑いの絶えなかった今回のインタビュー。映画の内容とは裏腹に、悪戯っ子のような表情で取材に臨むファヴラ監督と、それを隣で静かに見守りながらも、いざとなると監督のノリに付き合うラフィットさんの、まるで家族のような絶妙な掛け合いが印象的でした。脚本から編集まで練りに練られた『ミモザの島に消えた母』。観直すたびに、何度も新たな発見がありそうです。

 
『ミモザの島に消えた母』
2016年7月23日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国ロードショー

監督:フランソワ・ファヴラ
原作:タチアナ・ド・ロネ『ブーメラン』(Tatiana De Rosnay “Boomerang”,EDITIONS HÉLOÏSE D’ORMESSON )
撮影監督:ロラン・ブリュネ
音楽:エリック・ネヴー
キャスト:ローラン・ラフィット、メラニー・ロラン、オドレイ・ダナ、ウラディミール・ヨルダノフ、ビュル・オジエ
配給:ファントム・フィルム
2015年/フランス/フランス語/101分/カラー/シネスコ/5.1ch/
原題:BOOMERANG