『そして友よ、静かに死ね』
伝説的ギャングの作られ方。

(2012.09.15)

フィルム・ノワール復活。

サスペンスとは違い、アクションとも違う、フィルム・ノアールの復活。9月15日(土)公開、今年6月『フランス映画祭 2012』でもプレミア上映された『そして友よ、静かに死ね』は、新生フィルム・ノワ―ルを牽引するフランス映画です。サスペンスとは違い、アクションとも違う、フィルム・ノワールの復活が告げられました。

フレンチ・フィルム・ノワールとか、ネオ・フィルム・ノワールと銘打っての、ワルの男の哀愁をスタイリッシュに描いたこのジャンルは、今フランスで、ちょっとしたブームのようです。

かつて、ノワールの特徴は、その邦題タイトルに顕著でした。ジャック・べッケル監督の、『現金(ゲンナマと読みます)に手を出すな』(’54)という、名邦題で知られる元祖フレンチ・ノワール作品は、この「強面(コワモテと言います)タイトル」の効果も手伝い大ヒットしました。本作の監督、オリビエ・マルシャルの前回作品も『あるいは裏切りという名の犬』(’05)という邦題で、ノワールの香り濃厚です。

それら邦題は共通して、「気障(キザと読みます)」(今は死語に近いですね)な言い回しで飾られ、激しい思い入れが刻印されているのです。作り手側の精神を主張して譲らぬタイトルですね。

ちなみに、『そして友よ、静かに死ね』公開の後に続く作品を見てみれば、例えば、『漆黒の闇で、パリに踊れ』(監督 フィリップ・ルフェブル)、『虚空の鎮魂歌』(監督 ピエール・ジョリヴェ)などがノワールものとして公開されます。

では、そそる邦題を冠したネオ・ノワールとは、どのようなものか興味津々。

フィルム・ノワールはシブメンが主役。

犯罪映画、ギャング映画、日本映画だったらやくざ路線、と言ってしまえばそれまでですが、『現金に手を出すな』は、主演のジャン・ギャバンが引退した裏社会のドンで、その面構えだけでも、観ていて飽きません。あっぱれな悪人面(ヅラ)でした。

以降、ギャングの顔役と言えば、ギャバンのひとり勝ちでした。

加えて、そんな主役を引き立てるお約束の、ノワールに欠かせない要素はというと、ギャングや警察の「抗争」、男同士の「友情」や「仁義」に「裏切り」……。決め手は、「いい女」。フランス語で言うところの「ファム・ファタール(Femme fatale)」の存在ですが、『現金―』では、ジャンヌ・モロー。あの眼、あの唇で‟犯罪性“を盛り上げます。ノワールゆえにモノクロで、音楽は暗く静かなジャズが正統派です。

そんな中、『そして友よ、静かに死ね』のノワールとしての証しは、やはり、ギャバンを引き継ぐ男の渋い顔でしょう。

イケメンじゃなくて、渋面(シブメン)。

フランスの国民的男優ジェラール・ランヴァンが圧倒的な、これぞ、男、円熟したオスの顔ひとつで、「文句あるか」とばかり圧倒。堂々の悪人面です。
 

歳を重ねた男の、銀髪・銀髭って、セクシーではないですか。目の下のたるみっぷり、面の皮の厚さも、刻まれたシワだっていい感じ。これぞ男の完成版と見受けたり。

そう言えば、10月6日公開の邦画 北野武監督最新作品『アウトレイジ ビヨンド』も、シブメンを競う男たちがひしめき結集。北野武をはじめ、西田敏行、三浦友和までも、銀髪とシワ、面構えで悪人ぶりを競っています。

伝説的ギャング、エドモン・ヴィダル、通称モモン(ジェラール・ランヴァン・右)と、親友セルジュ(チェッキー・カリョ)は13年の時を経て、再会を果たす。
実在の人物を二人の俳優が演じ分ける。

本作は、実在の伝説的ギャングとしてリヨンで名を馳せた、エドモン・ヴィダル、通称モモンの半生をベースに作られました。

彼の自叙伝『さくらんぼ、ひとつかみで』を原作に、元警察官でもありながら演技を学び、映画界で才能を開花させたという変わり種監督、オリビエ・マルシャルのノワール第2弾です。

ヴィダルは、胸にグッとくる自叙伝のタイトルどおり、「サクランボを、たったひとつかみ盗んだこと」から道を踏み外し、悪名をとどろかせるまでの人生を歩みます。

彼はそれほど貧しく、フランスでも、ジプシーといわれたロマ族の出身で、50年代、60年代にかけて社会的に差別され、人間扱いされず傷ついていた男だといいます。

ドゴール政権下では、資金集めにも加担し、アルジェ戦争に機を得るなどしたギャング団に入ったヴィダルは腕を磨き、その後独立しチームを組み、「リヨンの男たち」として名を馳せていきます。

まるで生き写しだとヴィダルの家族たちも称賛したというランヴァンは、裏社会での堂々たる男の生き様を演じ、男の色気で観る者を魅了します。

さらに、ヴィダルの70年代、若かりし頃をもうひとりの俳優が演じてくれたことも、彼にとってはうれしいことでした。演劇を学ぶための名門コンセルバトワールを卒業し、多くの長編・短編映画やテレビに出演してきた実力派のディミトリ・ストロージュもまた、ヴィダルの人生をたどります。

今年のセザール賞にも、本作品でノミネートされ、惜しくも賞は逃したものの、その演技力の証しを見せました。出演作が日本公開となるのは本作が初めてで、事実上の日本デビューを果たします。

青年時代のモモン(右・ディミトリ・ストロージュ)とセルジュ(オリヴィエ・シャントロー)
二枚目俳優には、悪人役がよく似合う?

引きしまった体つきに甘さの残る静謐なマスク。マシンガンを持ってしのぎを削る姿は美しい野獣の様。ランヴァンとは別もののセクシーさが漂います。

フランス映画祭で来日した折、お目にかかった目の前の彼は、ギャング、やくざというよりは、バレリーナのように柔軟そうな体つきが印象的。スーツ姿なら弁護士でもいけそうな知的な雰囲気でした。聞けば、演技の勉強をする前は、法律を学んだこともあるそうで、納得。

当然のこと、シブメンとは程遠い、二枚目です。

そこで思い出したのが、アラン・ドロン。ギャバンと並んで一世を風靡した、ジャン=ピエール・メルヴィル監督の『サムライ』と(’68)『仁義』(’70)などの名作に登場し、美形のワルを演じて有名になったのが、ドロンでした。思えば、ノワールではないものの、名作中の名作ルネ・クレマン監督の『太陽がいっぱい』(60)の彼の悪人ぶり、二枚目でワルだから、ゾクゾクするんですよね。

顔かたちはもちろんドロンとは違っているが、ストロージュの知的で端正な顔と眼光鋭く黒豹のような雰囲気はドロンの持つ悪の華に通じる気がします。

現役を退き、戦いの傷を癒すかのように日々を送るカリスマ・ギャングのヴィダル、国民的スターのランヴァン、そして元警官だったマルシャル監督、そんな、大曲者3人と共に映画作りに臨み、セザール賞にノミネート、作品を代表して『フランス映画祭 2012』に来日という大役も全うしたストロージュ。彼に、『そして友よ、静かに死ね』のカリスマの男たち三人についてうかがってみました。

映画のモモンとはちがって、極めてジェントル、繊細な印象のディミトリ。

●ディミトリ・ストロージュ

Dimitri Storoge  俳優。1977年、パリ生まれ。名門コンセルヴァトワールで演技を学び、’97年頃から数多くの短編・長編映画に出演。代表作は” La vie privée “(’05)、” Rien de personnel ”(’09)、” La coagulation des jours ”(’09)、など。本作で主人公モモンの青年時代を熱演、セザール賞にノミネートされた実力派。

元警察官の監督が犯罪映画を作る。

「マルシャル監督は、警察官以前に俳優でした。俳優をしながら、警察官になる資格を学び、対テロリスト課などに勤務し、10年も夜警として働きながら、映画の仕事も続けた男です。実際の警察のことも実際に起きた犯罪のことも知っているんだから、ノワールものを手がければ、右に出る者はいないんじゃないかな。だから監督になって手がけた作品は、前作はもちろん、その前の作品も、ギャングものですね」

なるほど、前作のフランスでヒットした『あるいは裏切りという名の犬』は、警察内の内情をリアルに描き、日本でも話題になりましたが、現役の警察官であったのですから、かなわない。今のフランス映画界の新生ノワールものには、なくてはならない監督であることがわかりました。

「ランヴァンはもう、俳優としては、大先輩というか、大スター。そんなスターと同一人物の役柄を分かち合うなんて、恐れ多いばかりでした。僕が足を引っ張らないようにしなくてはと、そのことばかり考えていた。だいたいから、体つきも顔つきもまったく似ていないわけで、彼の30年前の顔かたちは、とっくにみんなに知られているわけですから、どうすりゃいいんだって気持ちでした(笑)。結果的には、彼が僕に少しでも似るよう努力してくれた。70年代のシーンを撮影する現場に足を運んでくれてたりと、熱心でした。というより、見張られていたって言うか……(笑)」

ランヴァンが、いかに度量のある大人の男かを物語るエピソードです。

モモンはセルジュら仲間とリヨンを中心に派手な銀行強盗を繰り返す。
しのぎを削る毎日の合間を縫って愛する人と踊る若き日のモモン。
ヴィダルを演じるなら、精神や姿勢から。

「この映画の事実上の主役、エドモン・ヴィダル。撮影中は常に現場にいて、彼もやはり、一部始終を見張っていたっけ(笑)。けれど、もちろん、指図したりすることなどなく、監督にも『お前の映画なんだから、お前の好きにやれよ』といった調子で接してくれてました。ランヴァンにはもう言うことなしで、映画の出来あがりが楽しみでしようがないという感じだから、現場は終始、和気あいあい。

確かに大スターのランヴァンが、自分の人生を再現してくれるなんて、ヴィダルにとっても、名誉なことだと感じていたことでしょう。実は以前にもテレビ番組でヴィダルがドラマ化されたことがあり、その時演じたのがランヴァンだったので周知の間柄だったこともあるんですが、しかし、ヴィダルにとって何よりうれしかったことは、恐らくは、差別に苦しんだロマ族として生きた自分の軌跡を、ランヴァンが再現してくれたことでしようね」

「僕が、彼にいかに近づくか努力したかといったら、まず原作を読み、彼の顔や姿を意識するのではなく、彼のハートを学びとろうとした。精神とか姿勢を盗みとろうとしたんです。結果的には、彼からは、とても褒めてもらいました」

ヴィダルの若い頃は、かなりの男前で、ブルーの眼が魅力的だったそう。二枚目ストロージュが演じたことにも大満足したことは、間違いなさそうです。

ここで、またひとつ、思い出されるのがヴァンサン・カッセル主演で映画化された、『ジャック・メスリーヌ フランスで社会の敵No.1と呼ばれた男』。

あのメスリーヌとヴィダルの違いを何気に聞いてみたところ、ストロージュは、こう答えてくれました。

ギャングがオシャレだから、ノワール映画も人気。

「彼は自己顕示欲が強く、それを意識していた目立ちたがりたがりのギャング。何度刑務所に入っても脱走してしまうことも伝説として語られていますが、ヴィダルはもっと謙虚で前に出たがらず、人の面倒などをみることが好きな親分肌で知られているんです。」

ちなみに、その映画の『part2ルージュ編』には、ランヴァンも出演。反政府活動家で、ジャック・メスリーヌ最後の共犯者であるチャーリー・ボーエル役を演じていましたっけ。

そう言えば、本作にも、メスリーヌの映画にも登場していて眼を引いたギャングたちの車は、シトロエンDC。70年代の象徴的、あのスタイルのシトロエン車でした。

車から始まって、フレンチ・ギャングって、どこか、やはりオシャレなんですよね。イタリアン・マフィアとは違う雰囲気があります。
何でそんなにスタイリッシュなんでしょうか? また、そういう世界の男を演じる時、つまり、男が惚れる男を演じるためにはどんなことをしたのでしょう? と聞いてみたところ、ストロージュは、ちょっと嬉しそうでした。

「(フレンチ・ギャングは)オシャレでカッコいい? だからフィルム・ノワールの映画も人気があるんでしょう。ヴィダルたちはチームは組むけれど、家族でがっちり構成するイタリア・マフィアとは全然違う。カッコよく思えるのは、エキゾチックさから来るものではないかな。つまり、僕にとっては、日本のヤクザ映画に出て来る、背中に鯉なんかをタトゥーしている男はカッコいいと思えるからね。ヤクザ映画は大好きですよ。俳優業じゃなかったら、すぐにでも背中にタトゥーをしてみたいね(笑)」

男が惚れる男は、作るより感じてもらうもの。

「男が惚れる男になるための工夫は……。そうだな、カリスマ性というものは、努力によって生まれるものではないと思っています。どう演じたらカッコよく感じさせるかという受け狙いは必要ないと思うんです。だから、ただ、ただ役を懸命に演じてみる。それしかない。その結果、男に惚れられるほどの存在になれたどうかは、観客の皆さんが決めることですから。」

と、いかにもフランスの大人らしい答えでありました。

そんなディミトリ・ストロージュ。これから、果たしてどのようなシブメンへと、進化(?)するのでしょうか? 私も見張っていたい気持ちです。

ちなみに、この作品を含め、何かと今まで悪人役としての出演作が多かったと言う彼が、次回作は打って変わって人々を救う男を演じるとのこと。日本でもおなじみの、NHKBSで放映されているアニメ『名犬ジョリー』の実写版、『Bell et Sebastian』で、お医者さん役に挑戦するそうです。

というわけで、シブメン代表ジェラール・ランヴァンと、旬の二枚目ディミトリ・ストロージュが演じる、実在のギャングの男のロマン。フレンチ・テイストいっぱいの「フィルム・ノワールなう」を味わってみてください。

★『そして友よ、静かに死ね』トリビア
1970~80年のフランスには20ほど、リヨンには2~3のギャング団が存在していた。
専門は恐喝・売春などから始まり、モモンたちの得意としていた銀行強盗などが主な犯罪であった。

”Les Lyonnais“=リヨンの男たち と呼ばれ、恐れられたモモンの一味が有名な理由はふたつ。ひとつは、新しい銀行強盗のフォーマットを編み出したということ。政府の闇組織のような旧スパイ、旧兵士の集まりだったため、軍隊的なやり方をしていたのが斬新であった。

ふたつ目は、“リヨンの男たち”を逮捕したルノー判事という人物が身体に22発の銃弾を受けて暗殺されたり(犯人は“リヨンの男たち”とは言われていないし本人も認めていない)、今の価値で1100万ユーロを一度に盗んだり、という数々の伝説があること。

『そして友よ、静かに死ね』

出演:ジェラール・ランヴァン、チェッキー・カリョ、ダニエル・デュヴァル、ディミトリ・ストロージュ、オリヴィエ・シャントロー、パトリック・カタリフォ、フランソワ・ルヴァンタル、フランシス・ルノー、リヨネル・アスティエ、ヴァレリア・カヴァッリ

監督・脚色: オリヴィエ・マルシャル
脚本: オリヴィエ・マルシャル、エドガー・マリー
音楽:エルワン・クルモルヴァン
撮影:ドゥニ・ルーダン
編集:ユベール・ペルサ
美術:シリル・オゲル

2011/フランス/カラー/シネマスコープ/原題:Les Lyonnais/英題:A Gang Story