レストラン研究家 橋本伊知郎が斬る! – 1 - 自ら店を選択する楽しさが押し上げる、レストランのプライベート需要。

(2009.12.03)
『ザガットサーベイ 東京のレストラン』2010年度版 1,785円(税込み・CHINTAI刊) 

『ザガットサーベイ 東京のレストラン』の2010年版がいよいよお目見えしましたね。私も愛好家(ザガティア)の一人として心待ちにしておりました! ザガット事務局では東京版10周年企画として、10年間の投票データを基に、一般消費者のマーケティングデータ推移として発表。すでに様々なメディアに取り上げられていますね。そこで、これらデータを基にザガティアの一人として、私なりに今年のサーベイから見て取れる東京のダイニングシーンを巡る変化について、チェックしておきたいと思います。

 
食情報の質の変化が、食通の行動を変える

『ザガットサーベイ』 の巻頭には「今年の動向」と題したコラムが掲載されていますが、2010年版では真っ先に、「確実に増加したレストランのプライベート需要」という傾向が掲げられています。
 
データ1にも顕著に現れていますが、企業経営の厳しさから接待利用が確実に減少してきている一方、個人の楽しみとして自分で情報をとり、自分で狙いを定めて食事に出掛けるという行動を見せる人が増えています。食べることを愉しむ人々の姿というのは、何も今に始まったことではなく、昔から其処此処にみられるものでした。

しかし、自分でこだわりを持って店を選び少々遠くても足を運ぶ、という姿は近年着実に増加の一途をたどっています。それは、私たちのまわりにある食に関する情報の質が大きく変わってきていることと関係しているのではないでしょうか。

 

データ1 レストランのビジネス利用と外食に費やせる移動時間の割合

レストランのビジネス利用の割合は、2008年版の36%から2010年版では24%まで減少。これに伴い、外食に費やせる移動時間は増加の一途。食の満足度を高めるためなら、例え火の中水の中!?

 

消費者目線の情報の充実が、人々のニーズを満たす

以前からある食の情報といえば、営業時間や地図などの基本情報、広告宣伝、新聞や雑誌の記事、テレビでの紹介。つまりは、ほとんどが店側や一部の専門家から一方的に提供される情報でした。

ところが、ここ数年で急速に増えてきたのが、実際に食事をした人がどう感じたか、という消費者目線の情報です。かつては限られた範囲にしか伝わらなかった「口コミ」情報が、ネットやモバイルの普及も手伝い、急速に世の中を回り始めています。情報がこれでもかというくらい溢れている今の世の中で、「口コミ」ほど確かなものはないという原体験は誰しもが持っているはず。
 
こうした消費者目線の情報の充実が、自分から満足度の高い食事をしたいと思う人々のニーズを満たし始めているのだと思います。

 

データ2 投票参加者数の推移(有効投票者数)

ザガットサーベイへの投票参加者数は、2000年版の約1,800人から2010年版では3倍以上の5,850人に増加。記名式ながらザガットの調査に対する消費者の参加意識は益々高まる

※2004版は改訂版、2005版は非発刊

 

 

まとめ

 
『ザガットサーベイ』、それは食の宝庫・東京における貴重な「口コミ」の集大成。
皆さんもぜひ、家族を連れていきたい店を、恋人の誕生日を祝いたい店を、ひたすら美味しさを味わいたい店を、そのシチュエーションに合わせて選んでみてください。

そして、日々の食べ歩きの中で実際に感じた満足度を来年のサーベイで投票し、たくさんの人にあなたの実感を伝えてみませんか。ザガットは、皆さんと同じ視線を持った食べ歩きのコミュニティなのです。

(資料提供:ザガット事務局)

 
 
 

*アンケートに答えると、もれなく特別版LOVEザガットをプレゼント! さらに抽選で3名様に『ザガットサーベイ 東京のレストラン2010』が当たる! プレゼント企画も実地中です。くわしくはこちら