北原徹のバカ買い! Smells Like Teen Spirit - 18 - 自らの手を使えば、自ずと道は拓ける。吉田の<ポーター>のポーチを買って、ちゃんとしたもの作りを考えてみた。

(2009.07.30)

こしらえる、という言葉が好きだ。

漢字で書くと“拵える”。

何てことのない言葉なのだけれども、特に漢字にした時がいい。

拵える。

全体のバランスが整ったイメージがするし、“手”偏であり、旁(つくり)が“存”であるのも、何かちゃんとしている気がしてならない。

もの作りというのは、やはり“手で作る”ことが大事だと、常々思っている、手書きにこだわりたい、と思うのも、そんな思いへの現われのひとつだろう。

生前、忌野清志郎さんは、
「薄っぺらい音楽ばかりになっちまったんで、ちゃんとした音楽を作ろうと思った」
という感じのことをおっしゃった(友だちから聞いたので、だいたいのニュアンスで、こんな感じの発言と思って読んで下さい)という。

日本全体が薄っぺらになっているのだろう。特に、さまざまな“もの作り”が薄っぺらになっている気がしてならない。

みんな、ちゃんと手を使って、ものを作っているのだろうか?

手相観の日笠雅水さん(アンアンの手相のページなどで有名)は
「手を使えば、使うほど手相はよくなる」
とおっしゃっていた。自分のやるべきことを、きちんと手を使って、遂げて行けば、誰だってその行為の対価のような形で手にも新しい“しわ”ができる。その“しわ”はもちろんいい手相になる、という訳だ。

ぼくは随分と日笠さんにはお世話になり、手相を観ることも少しだけできるようになった。日笠さんに「非公式の弟子」とまでおっしゃっていただいて、とても嬉しかった。

だから思うのだけれど、“手相は占いではない”と。

自分が歩んだ道が手に現われ、道は必ず“先”につながっているのだと。

当たり前のようだけれど「今の自分があってこその“未来”なのである。」

話は十分逸れていたが、逸れたついでにいうと「みなさん、手を大切に。そして、たくさん手を使って、いろんな“もの”を作りましょう!」

さて、話は薄っぺらくなったもの作りに戻ると。

手の織りなすものはすばらしいものが多いと思っている。

工場から生まれたものであっても、ちょっと手を加えるだけでよくなると思う。レトルト食品に手を加えるだけで“家庭の味”になったり、自転車に手を加えて、カスタマイズした自分だけの自転車になったり……。

枚挙に遑(いとま)がないほどだ。

ぼくの家にどれくらいの数の<吉田カバン>のバッグがあるのだろうか? 数えたことがないけれど<コム デ ギャルソン>のバッグ(吉田カバンのネームはなくても、ギャルソンのバッグは吉田であることが多いのです)を合わせると20個とか?

吉田カバンで語るというのもありなほど、ぼくは吉田のバッグが好きだ。

ひとつひとつの“もの作り“がちゃんとしていて、そう、それはつまり“手”がかけられているからだと思う。

実際に吉田カバンのバッグはすべて日本製だし、ちゃんと職人さんが丁寧に作っている。

オーソドックスで使いやすい形のバッグも多いので、結果、何年も使うことになる。吉田にとっては商売の回転率が悪くなるから、流行のモデルを使って、バンバン売って……というのもあるかもしれないが、そこは職人気質、こだわって“いい作り”にしてしまう。だから、長く使える“もの”を作る……というステキな循環が生まれるのだ。

“いいもの”を作れば、必ず売れる。

不況といわれるご時勢では、この神話のような言葉が意味を見失いそうになるけれども、信じていい言葉なんだ、と、吉田カバンのもの作りを眺めていると、そう思えてならない。

何だかんだ言っても、

ちゃんと拵えたものは必ず評価されるのである。

一番最近買ったのは、このウエストポーチ。長財布とブラックベリーだけ入れて、手ぶらで歩いたり、自転車に乗ったり。

両手が使えるところがありがたい。

 

追記
<ポーター>のデザイナー、長谷川くんと桑畑くんとは、いつも一緒に飲んだくれてますが、二人とも”男義”があり、心底信じられる友だと思っています。そして二人ともステキな大人の不良どもです。

 

 

10年に一度の「リフレッシュ休暇」で充電完了。原稿はクリックで拡大します。
すっかり陽焼けして夏仕様なルックスに。
いつにも増して流れるような筆致でリフレッシュぶりを感じてくだされ!
写真は、前回に引続きお気に入りのHOLGAにて撮影。手描きで日付も入れてくれました。
暑いけれども、来週もがんばろう!
来週もお楽しみに。