加納忠幸のワイン飲もうよ シャンパン・チェアをご存知ですか
(2008.11.10)いよいよ年越しが迫ってきましたが、もう忘年会の予定が入り始めている方も多いのではないでしょうか。
そんな忘年会で、ちょっと使える技、それがシャンパン・チェア。
シャンパンやスパークリングワインの王冠にちょっと手を加えることによって可愛い椅子ができるのです。
可愛いでしょ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それではつくり方をご紹介。
![]() 1.シャンパン、スパークリングワインのコルク栓を使います。 |
![]() 2.コルクをはずします。 |
![]() 3.らせん状にねじれている針金をほどいていきます。 |
![]() 4.手にけがをしないようにしながら全部ほどきます。 |
![]() 5.ほどいた針金をはずします。らせんの部分が抜きにくいので、できるだけまっすぐになるようにしながら抜きます。 |
![]() 6.はずした針金で背もたれを作ります。4本の足に写真のように巻きつけていきます。 |
![]() 7.別の角度から見た写真。 |
![]() 8.背もたれ側の足を1回まわし、手前の足に針金を巻きつけます。 |
![]() 9.背もたれを立てて出来上がり。 |
これであなたも人気者(?)