from パリ(田中) – 21 - 旧国立図書館は、建築のワンダーランド。

(2009.09.21)

アンリ・リヴィエールという印象派の画家の回顧展を見に、パリ2区にある旧国立図書館へ出かけた。オペラ通りにあるメトロのピラミッド駅から2~3分、地図を片手にリシュリュー通りに面したそれらしい建物はすぐに分かったのだが、入り口を探してコの字型に半周以上回ることになってしまった。パリでは通りと番地さえ分かれば目的地(付近)に正確にたどり着けるのだが、古くて大きな建築では入り口を探すのが結構難しい。展覧会の垂れ幕(ポスター)を目印に、なんとか図書館の中庭へ入ることが出来た。

閲覧室の中には残念ながら入れなかったので、入り口から身を乗り出して天井を見上げたら、傘を開いたように丸い窓がいくつか並んでいるのが見えた。細い鉄の柱が傘の柄のように見える。本棚の本は、13区のセーヌ沿いに出来た新しい国立図書館へ移動したのだろうか?それにしてもトルコブルーの電灯の傘、きれいだなあ、欲しい!

玄関の階段を上がり、館内に入るとすぐ左手に美術書などが揃ったミュージアムショップがあった。帰りにでも覗いてみようと思い、さほど広くもない玄関ホールを、チケット売り場はどこかなあ、と目で探しながらうろうろ進む。すると、どうぞこちらへと言わんばかりの入り口があったので入ってみる。片足踏み入れたら、そこは別世界だった。まるでイスラムの教会のような高い天井、100年くらい入れ替わってないような部屋の空気。一瞬、何だか分からない空間に迷い込んで、眼が宙を泳ぐ。手がかりを探すうちに、壁面の書架(本が入ってないので寂しい)と、たくさんの木の机と、宝石のように美しい青いスタンドの傘を見て、2秒遅れて、そうだ、ここは美術館ではなく図書館だった所だ、だとすれば閲覧室かと、ようやく理解が追いついた。

2階へ上がる階段の踊り場。こういうムダとも思える空間こそがいちばん大切に守らなくてはいけないものかも知れない。美術展も良かったが、建物の探検のほうがエキサイティングだった。私が立ってる方のフロアは考古学研究室的な博物館仕様となっている。

図書館の閲覧室って、静かで、いくらでも暇つぶしができて、ぼーっとしていても変な眼でみられなくて、長くいてもタダで、すごく好きな空間だ。調べ物をしたり勉強したりした記憶は、もうずいぶん昔のことになった。私が知っている図書館のほとんどが窓を広く採った、自然光だけでも充分に明るい部屋だった。こんな窓の無い、天井からの遠い光だけの、ちょっと怪しげな閲覧室なんて見たこと無い。これじゃ想像力が湧きすぎて、読書に集中できないんじゃなかろうかと、いらぬ心配しちゃうよな。

残念ながら許可なく入室禁止だったので、気分だけ楽しんで部屋を後にした。そう、閲覧室ではなく美術展を見に来たのだった。どうやら会場は2階らしいので、白い大理石に唐草模様の手すりの付いた階段を上る。ここも贅沢な空間だなあと感心しながらゆっくり進む。上の階に行ってみると、歴史的なメダルやコインを展示したショーケースが並んでいたのでまたもや収集品に見とれる。一つくれると言われたらどれにしようと本気で悩む。そのうち展示品はギリシャの壷絵に変る。これ貰っても置き場所に困るなあ、しかし、よくもまあ、自分の国のものでもない宝物を、こんなにいっぱい集めて、と、だんだんビンボー人根性になりながら見て回った。

アンリ・リヴィエールは広重や北斎の浮世絵に影響を受けて、“エッフェル塔三十六景”という版画作品も制作したらしい。東海道五十三次みたいな作品もある。この展覧会は、神奈川県立近代美術館の葉山館で10月12日まで開催されている。海や船、海岸、波をテーマにした一連の作品は、葉山の美術館で見るのにぴったりだ。
図書館の2階部分を細長く仕切った展覧会場は、広大な館内のほんの一部分。これでは迷ってもしょうがない。古い建物を壊さないのはいいことだ。図書館時代には何の部屋だったんだろう。版画(浮世絵)は印刷物だし、書物にも近いし、元図書館にふさわしい企画だ。版画の版木や、原画なども展示してあった。
旧国立図書館の玄関。外観は重厚な石造りの歴史的建物だが、内部には細い鉄の柱やガラスの天窓を使った近代技術も見られる。13区に最近出来た新国立図書館は鉄とガラスの高層建築だが、書物の保存庫としての室温維持機能に問題ありという指摘が出ているらしい。そんなこと建てる前から分かっていないか?

いつまでたっても展覧会場に行き着けない。もう一度美しい階段を下に降りて、ミュージアムショップで尋ねて、ようやくチケット売り場(分かりにくい場所にあるんだ、これが)と会場が分かった。初めての場所では、勝手に見る前に先達に聞かなくてはいけませんと、徒然草にも書いてあったような気がする。勘を頼って道草を食うと大事な物を見逃しますよ、でも周辺に面白い物があったりするからなあ。展覧会はもちろん良かったですよ、アンリ・リヴィエールは正統な浮世絵師だった。歩き回った後で、ちょっと疲れたけれど。