from 北海道(道央) – 27 - 旭川。深くて、濃い、「想い出」の夜。

(2010.03.09)
今では入手困難なキーボード。

旭川でワイン。さて、どこへ。

久しぶりに旭川市に行ってきました。札幌から特急で約1時間20分。東京から旭山動物園ツアーで旭川に足を運ばれる方は多いのですが、宿泊は旭川市内ではなく、近郊の富良野や層雲峡温泉に宿泊するケースが多いとお聞きし、「旭川に宿泊する楽しさ」を探してみようという旅に出てみました。
 
「ワインと美味しい料理」を提供してくださるお店を調べようと思っていたのですが、なかなか思ったような情報が集まらず。札幌であれば、フードライター小西由稀さんの『おいしい札幌出張 45の美味案内』(エイチエス発行)がとても頼りになるのですが。
 
そこで、「ツイッター」でつぶやいて情報を得てみることに。「旭川」と検索文字を入力してもワインに関心がありそうな方を発見することはできず、どうも旭川市民の間にはツイッターがまだまだ普及していないようだということを知る。

逆に札幌在住の方数人から反応があり、「なるほど!!」というお店を紹介していただきました。こちらのお店は、食事よりもワインがメインということもあり、旅の最後に立ち寄らせていただきました。

 

意欲的な好青年が営むオステリア。

ほど良い情報がなかなか集まらない中、市内を移動している車中から、雰囲気のよさそうなお店を発見。「人間、見た目が大切」と言われますが、店も同様で、長年の自分自身の勘では90%の確率で「見た目がよければ外れない」。ただし、お客さまの入込状況や店員がどのようなポジションで何をしているかも、要チェックだと思います。

それにしても、この広大な北海道で、「ツイッター」と「ZAGATサーベイ」とを連携したシステムでも構築していれば、観光する方にとっての選択肢が拡がるだろうにと、思わずつぶやいてしまいます。
 
その雰囲気のよさそうなお店は、『osteria kimihiro(オステリア・キミヒロ)』さん。長登仁泰(ながのぼり・きみひろ)さんが経営する「オステリア」(俗に、イタリア居酒屋)。旭川に生まれ、東京の大学で勉強中にイタリアンの修行。卒業後、旭川で店を開かれ7年になるとのこと。今の場所に移転してから、今年の3月でちょうど1年ということで、自分がお邪魔した日は店内満席。旭川市民にはしっかりと根付いたお店のようです。
 
長登さんは、学生時代にとある著名な柔道の先生に「自分の型を作り上げることが大切だ」ということを教えられ、「自分の型が出来上がるまで、まだまだ頑張りたい」と、とても意欲的に語られる好青年でした。もちろん、自分の「90%の勘」は見事に的中。自分好みのイタリアワインと料理に加えて、楽しいお話を聞かせてくださいました。

前菜でいただいた「生ハム盛り合わせ」。料理全般、値段がとてもリーズナブル。
スプマンテ。「CANTUS Metodo Classico」(カンタス・メトード・クラシコ)。
「鯛のカルパッチョ」。シンプルに仕上げられているところが、嬉しい。
「Verdicchio dei Castelli di Jesi DOC」。ヴェルディッキオ種は、イタリア白ワインの中でも、自分のお気に入りの一つ。旭川の街にも、お気に入りの一本はしっかりと存在した。
チーズ好きの自分には、イタリア山麓地帯の赤ワインには「ゴルゴンゾーラペンネ」が欠かせない。
バルベーラ(Barbera)種の赤ワイン。バローロやネッビオーロほど値段は高くないが、パフォーマンスの高さでは十分太刀打ちできる、ロンバルディアの飲み応えのある秀逸な一本。
本日のメイン。「イベリコ豚のグリル」。解説不要の美味しさです。
長登仁泰(ながのぼり・きみひろ)さん。「自分の型」を追い求める、ひたむきな好青年。
伊藤麻里絵(いとう・まりえ)さん。ホールを一人で仕切る、チャーミングな頑張り屋さん。

 
「兄」との再会。

実は旭川には、自分が学生時代から大変にお世話になっている「兄」のような存在がいるのです。札幌のススキノの東外れのビルに『サイド・ワン』というお店を構え、夜の9時から店を開き、お客さまが帰るまで、もちろん時には朝まで店を開かれていた飛沢誠司(とびさわ・せいじ)さんです。
 
今では本名さえ忘れてしまいましたが「けまじゅ」さんというニックネームのシステム・エンジニアの方にお店に連れられていき、誠司さんの魅力に惹かれ、当時足繁く通っておりました。

「生きること」「音楽の本質」「働くことの意義」など、若かった自分には、ミュージシャンでもある誠司さんの話を聞くことで多くのことを学ばせていただきました。もちろん、誠司さんの人柄に惚れて集まってくるお客さまたちと仲良く議論したり、ときには皆で海水浴に行ったりしたことも懐かしい想い出です。

自分の就職が決まったときに、涙を流して喜んでくれ、店の常連の皆さん方を集めて盛大に「壮行会」を開いてくださったことは、自分にとって生涯忘れられない記憶です。

 

懐の深い街。旭川。

その誠司さんが実家のある旭川に戻られて、旭川で札幌でやっていたスタイルと同じ形で店を開かれることになり、『響屋(おとや)』というお店をオープンされてもう20年近く経つでしょう。その間、2度ほどお邪魔させていただきましたが、今回は、約5年ぶりの再会。
 
お互いに「歳」を重ねてはいますが、「本質」は何も変らず。「真剣に考え、たくましく生きる」ことを通じ、カウンター越しにお客さまと向き合われていることを知り、「立ち寄ってよかった」という嬉しさと何かしらの安心感に浸ることができました。
 

店内には札幌の『サイド・ワン』時代から収集しているLPレコードとともに、エレキ・ギター。
この日は、特別にキーボードを演奏してくださいました。誠司さん、実は北海道内でも著名なキーボード奏者でもあったのです。
誠司さんから「当時、渡辺に腕相撲敵う奴、いなかったよな」と言われ、久し振りに腕相撲。大人気なく、二人とも真剣(笑)。
札幌の『サイド・ワン』とは、左右対称の店の作りでありながら、自分にとってはタイム・トリップしたかのような感じを覚える店内。
飛沢誠司(とびさわ・せいじ)さん(写真左)とともに。正直、30年来のお付き合いです。(一体何歳から飲んでいたのでしょう(苦笑)。)

 
『オステリア・キミヒロ』の帰り際、長登さんに「『響屋』というお店に行きたいんだけど、場所、分かりますか?」と尋ねたところ、「えっ!!」と。不思議なもので、長登さんも旭川で店を構えて以来、誠司さんと交流があり、まさに「ワインは人と人とをつなぐ」が如く、わざわざ『響屋』さんまでご案内いただいたのでした(笑)。
 
北海道の中核都市である旭川。かなり「懐(ふところ)」が深そうです。是非皆さんも、旭山動物園以外の旭川の魅力を探しに、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。