from 鳥取 – 3 - イベリコならぬ、トトリコ。
(2008.06.23) 最近、都内では「イベリコ」という文字を頻繁に見かけます。「これって、あのドングリ食べてるイベリコ豚のことよね?」と、思っている人いませんか? 実は、私もイベリコ=ドングリだとしばらくは思っておりました。でもね、微妙にちがうんです。
イベリコ豚の純血(血統書付きみたいですよ)かハーフか。ここで大前提がちがってきます。で、育ち方と食べ物で、4段階に分かれます。 でも、「イベリコ」と聞くと「おいしい生ハム」「おいしい豚」というイメージが、すっかり出来上がってきました。実際、豚の脂身が苦手な私も拒まずにおいしく食べられますもの。 まあ、こんなことなのですが、このトトリコが結構おいしいんですよね。私は、実家近くのレストラン「サンジェルマン(ホテルセントパレス倉吉内)」で最初に食べて、その後、今年発売されたばかりの「トトリコ豚まん」を食べて、「トトリコロッケ(おから入り)」を取り寄せて食べて、なかなかそれぞれいい味出してるんですね(今回の写真はコロッケだけです)(ちなみに、取り寄せたモモ肉のスライスは、ちょっとそれまでのイメージとはちがいました。ガッツリ食べるなら、プロの手を経たほうが満喫できると思います。もう少ししたら、東京でも食べられるようになりそうですよぉ。そうなったら、またお知らせいたしますね!)。
トトリコ豚のお取り寄せ 夢添加工房 めぐみ |
![]() 「トトリコロッケ(おから入り)」 「トトリコロッケ」は10枚入り、1800円。 東京でも食べられるようになりそうですよぉ。 |